ゲームの宮沢賢治は文豪ショタとして可愛らしい少年の姿で登場しています。
リアルな宮沢賢治が童話作家だったのでイメージは同じだと思うのですが、実際にはどんな人だったのでしょうか。
声は代永翼さんが担当しています、ゲームもリアルも声優さんもまとめてご紹介します。
文豪とアルケミストの宮沢賢治プロフィール(ゲーム・アニメ編)
宮沢賢治はショタ系の可愛らしい少年でベレー帽にショートパンツ、内側が星空柄になっているマントを羽織って、双眼鏡を首から下げています。
マントを星形のピンで留めるなど、全身を「銀河鉄道の夜」をモチーフにしたアイテムを身に着けています。
名前:宮沢賢治(みやざわ けんじ)
図鑑No.:007
武器:銃
レアリティ:金
精神:やや安定
文学傾向:童話
趣味趣向:春画の収集
CV:代永翼
DimensionalHolicさん @masato_fg
文豪とアルケミスト 宮沢賢治#wf2018w pic.twitter.com/kCAus3uBfQ— スン (@s_u_n_p_i_c) February 19, 2018
みんなの幸せを願っているのは、リアル宮沢賢治が幼少期に苛められた同級生を庇ったり、優しくしていたのが元ネタのようですね。
ベジタリアンという設定も、リアル宮沢賢治が菜食生活をしていたからだと思います、それにより脚気になった時は原因を肉食のせいにしていたので肉類も少しは食べていたのでしょう。
【文豪とアルケミスト(文アル)攻略】文豪図鑑No.007☆宮沢賢治 – ファミ通App https://t.co/XhPIjz6uPD pic.twitter.com/hXPtuZUu3k
— ファミ通.com (@famitsu) March 6, 2017
春画を大量に所持、ませたところがあるとは、リアルな宮沢賢治が春画のコレクターで積めば高さ30センチにもなったところからキャラクターの趣味になったと思われます。
宮沢賢治もアニメでは登場していません、少年の姿をしているので他の文豪キャラクターとの絡みが難しかったのかも知れませんね、また担当声優さんが活動自粛されているのも理由の一つでしょう。
✨本日8月27日は【文豪とアルケミスト】宮沢賢治さんのお誕生日✨
おめでとうございます👏
素敵なお誕生日になりますように☺https://t.co/sopHn8rVck #文アル #文豪とアルケミスト pic.twitter.com/JtOyAUzDTB— プリロール公式(キャラケーキ&マカロン) (@happypriroll) August 26, 2018
本当の宮沢賢治はどんな人?プロフィール(リアル編)
仏教信仰や農民生活に根ざした作品が多い童話作家です。
生前はほとんど無名に近く、詩人の草野心平などによって広く知られるようになり国民的作家となりました。
名前:宮沢賢治(みやざわ けんじ)
生年月日:1896年(明治29年)8月27日-1933年(昭和8年)9月21日(37歳没)
出身地:岩手県
ジャンル:詩、童話、短編小説
文学活動:理想主義
代表作:「注文の多い料理店」「雨ニモマケズ」「銀河鉄道の夜」「風の又三郎」など
宮沢賢治の美し過ぎる言葉たちに魂が震えて、心臓を百ぺん燃やす覚悟完了してしまったワイ、思わずポエマーになる。
銀河鉄道の夜はワイの聖書。
殉教します。— 蘭子@ガチ勢ドクター (@ranco1129) June 12, 2020
宮沢賢治といえば架空の理想郷を郷里の岩手県をモチーフにして「イーハトーブ」と名付けたのが有名ですね。
賢治は多趣味で幼少期は鉱物愛好家だったことから「石コ賢さん」と呼ばれていました、音楽にも関心を持ちレコードを多く買うため楽器店のイギリス本社から感謝状を贈られたといいます。
賢治は盛岡高農研究生になった時から菜食生活になります、教員時代には外食を楽しんでいて鰻丼や天丼が好物だったようです。
その後、極端な粗食になり急性肺炎になっても菜食はやめず母が薬と言って鯉の生き肝を飲ませると涙を流し、最後まで菜食主義を貫いたそうです。
詩人・宮沢賢治が農耕自炊を生活をしながら、理想の農業を目指した羅須地人協会の建物。本来、北上川を遠望する現在は「雨ニモマケズ」の詩碑がある場所にあったが、のちに移され、岩手県立花巻農高の敷地に保存されている。帽子をかぶりうつむき加減の賢治の銅像も立つ。花巻空港の滑走路のすぐそば。 pic.twitter.com/d0TcA01hke
— カフェバグダッド (@cafebaghdad) June 11, 2020
賢治の生まれた年に「三陸地震津波」と「陸羽地震」がありました、没年には「三陸沖地震」と東北の大きな地震を経験しています。
親兄弟には恵まれていましたが、自然災害や作品の評価については苦労していたようですね、YouTubeに「どんぐりと山猫」の朗読(久米明) がありましたので音声で楽しんで下さい。
文豪とアルケミストの宮沢賢治の声はあの人だった!
代永翼は15年以上キャリアのあるベテラン声優さんです、高い声の持ち主で少年役がとても良く似合います。
現在は発声障害という病気で活動を自粛しています、一日も早い回復と声優復帰を願っております。
名前:代永翼(よなが つばさ)
出身地:神奈川県
生年月日:1984年1月15日(36歳)
事務所:賢プロダクション
代表作:「アイドリッシュセブン」和泉三月、「Free!」葉月渚、「カードファイト!! ヴァンガード」先導アイチ、「弱虫ペダル」真波山岳、「おおきく振りかぶって」三橋廉など
応援してくださっている全てのファンの皆様、並びに関係者の皆様へ。
ご報告が御座います。
私、代永翼は2018年末頃から『発声障害』を抱えながら仕事をしてまいりましたが、
この度、活動を制限させていただくことになりました。— 代永翼 (@numanumakapa) November 18, 2019
小学校5年生の時に高い声について担任の先生に相談すると声優という職業を教えてもらったそうです、この先生にはファンとしても感謝しか無いですね。
同じ声優の梶裕貴と「BRAVE WING」を、同じ事務所の岡林史泰と西墻由香と「玄希弾」というユニットを組んで活動をしています。
『文豪とアルケミスト』ニコ生イベント待機中!19:00〜
出演:野島健児さん、代永翼さん、イシイジロウさん、谷口Phttps://t.co/0SuYnVoLRK… #文アル pic.twitter.com/2LbGQT1sU0— イシイジロウ (@jiro_ishii) October 3, 2016
個人的には「ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます」の君屋ひびきが可愛かったです、「弱虫ペダル」の真波山岳も天真爛漫で自由な感じが好きですね。
かく言う私も宮沢賢治がショタデザインなのには、ちょっとかなり抵抗あった……が、ショタデザインでなければ代永翼さんがキャスティングされなかったかもと思うと、感謝しか無い……代永さんの低めの声…めっちゃ好き……宮沢賢治のあの不思議で心地よいフレーズにとても合う…
— ことん (@coton_18) May 19, 2020
今誰がどの声優が見てたんだけどさ(遅い)
宮沢賢治のキャラデザとcv:代永翼が公式と解釈会いすぎて握手したい、まってはやく代永さんの宮沢賢治聴きたいはよはよ— 聖雫♣︎ (@sena_ktnk) April 4, 2020
まとめ
ゲーム「文豪とアルケミスト」の宮沢賢治は文豪ショタで「銀河鉄道の夜」をイメージした格好でとても可愛らしい少年です。
リアルでは真面目で優しい一面を持っていながら、菜食主義で自分の決めた事は絶対に曲げないという少し偏屈な所もあったようです。
童話作家ということでゲームではショタ姿で可愛いですが、作品は怪奇ファンタジーが多いので甘さと辛さと両方を知ってみると面白いですよ。