アニメ化で大人気となっている「文豪とアルケミスト」に登場する坂口安吾をご紹介します。
坂口安吾という人物は太宰治や織田作之助、石川淳たちと同じ無頼はと呼ばれた文豪です。
転生シュミレーションゲームやアニメ、リアルな坂口安吾、そして担当声優さんについても見てみましょう!
文豪とアルケミストの坂口安吾プロフィール(ゲーム・アニメ編)
ゲームやアニメの坂口安吾は長身でスタイルが良く、サングラスに皮手袋、革ジャンにネックレスと凄くお洒落なイケメンです。
破天荒な性格はリアルな坂口安吾を連想させますがキャラクターなると可愛いらしいです。
名前:坂口安吾(さかぐち あんご)
図鑑No.:021
武器:刃
レアリティ:金
精神:やや安定
文学傾向:純文学
CV:杉田智和
「文豪とアルケミスト」の前回に出ていた文豪の名前を忘れちゃって。
お姉ちゃんに、「満開の桜の花🌸がひらひらと…」
と言ったら、速攻で「坂口安吾だね!!」
って。早押しクイズかい!!🤣(笑)— ざらめ🎤双極性障害🌈混合状態 (@usaghisan23) May 2, 2020
収入があると「安吾鍋」と言って大鍋に大量の日本酒と大根、鳥肉入れて食し、雑炊には高価なチーズを入れるという贅沢な物を食べていました。
なので、キャラクターも鍋を作るのが趣味になったと思われます、当たり外れがあるのは愛嬌って事で許されますね。
健康管理が甘くお酒が好きって、文豪は酒好きが多いですよね、アニメのOPで織田作之助、中原中也、太宰治と一緒に飲んでるシーンは和みます。
✨本日10月20日は文豪とアルケミスト 坂口安吾さんのお誕生日✨
おめでとうございます!!素敵なお誕生日になりますように📚🖋️https://t.co/9aadSePdQv #文豪とアルケミスト#文アル #坂口安吾#坂口安吾生誕祭2017 pic.twitter.com/uSgfXWDeBf
— プリロール公式(キャラケーキ&マカロン) (@happypriroll) October 19, 2017
本当の坂口安吾はどんな人?プロフィール(リアル編)
近代日本文学を代表する作家で純文学はもちろん、歴史小説や推理小説も執筆しています。
またフランス語を習得し、フランス文学の翻訳や囲碁、将棋におけるタイトル戦の観戦記など多彩な活動をしていました。
愛称:安吾
生年月日:1906年(明治39年)10月20日-1955年(昭和30年)2月17日
出身地: 新潟県
文学活動:小説家、評論家
派閥:無頼派、新戯作派
代表作:「風博士」「桜の森の満開の下」「白痴」「不連続殺人事件」「夜長姫と耳男」など
文豪とアルケミストで坂口安吾の「桜の森の満開の下」が主題となっていたけれど読んだことなかったから、青空文庫さんで読みました!
怪奇物語だから少しホラー要素もあったけれど最後には納得っていう印象を持った物語でした。
短編小説ですし、青空文庫はサイトであるので無料で読めるので是非!— かなめ🍭 (@kaname_top) April 13, 2020
中学校の頃に勉強をしなかったため教師に「自己に暗い奴だから暗吾(アンゴ)と名のれ」と黒板に書かれ「安吾」としたと言われています。
大学に通っていた頃に交通事故の後遺症で頭痛や被害妄想が起こり始めます、睡眠時間を4時間にして猛勉強をした結果神経衰弱に陥ってしまいます。
更に、芥川龍之介や太宰治の自殺に影響され、書けない苦悩や自殺欲、発狂、錯乱症状の悪化など病状が出ていたが、語学学習に熱中することで妄想を克服しています。
『ブラタモリ』飛鳥回で「乙巳の変」(←学校教育だと「大化の改新」のくくりで認識が止まってる世代w)が出てきたり『文豪とアルケミスト』三話で坂口安吾「桜の森の満開の下」が出てきたりしても『邦楽維新Collaboration』で得た知識ですんなり話がアタマに入ってくるので、デーモン閣下に感謝感謝!
— 木木 (@haya_g) April 18, 2020
文豪と呼ばれる人達は精神を病む人が多いですよね、勉強をするのもほどほどが良いという教訓になりました。
しかし学習のおかげで妄想を克服もしているので文学への情熱が感じられます。
ですが、収入を全て使い切ってしまい税金滞納や差し押さえもされています、競輪にもハマって着順判定に訴訟を起こすなど事ある毎に事件を起こす困った人物でもあったようです。
幅広い活動をして詩まで詠んでいるのに、性格がダメ人間なのが残念ですよね、この時代の人はダメ人間じゃないと良いものが書けないんでしょうかね。
「桜の森の満開の下」の朗読がありましたので音声でお楽しみ下さい。
文豪とアルケミストの坂口安吾の声はあの人だった!
今をときめく大人気声優さんのお一人ですね、独特の低音ボイスが渋くてカッコ良い声優さんです。
活動の幅も広く、舞台や映画などで俳優業も行っています、水樹奈々の座長公演では副座長も務めています。
名前:杉田智和 (すぎた ともかず)
出身地:埼玉県
生年月日:1980年10月11日(39歳)
事務所:㈱AGRS
代表作:「ジョジョの奇妙な冒険」ジョセフ・ジョースター、「銀魂」坂田銀時、涼宮ハルヒの憂鬱」キョンなど
【最新ニュース】
杉田智和、新会社設立&代表取締役就任! 所属は新会社・AGRSに【いきなり!声優速報】 / 「涼宮ハルヒ」シリーズのキョンや「銀魂」シリーズの坂田銀時、「ペルソナ5」の喜多川祐介、「文豪とアルケミスト 〜審判ノ歯車〜」坂口安吾などを演じる人気声… / https://t.co/ozmWJBU254 pic.twitter.com/uPOmdI6DJq— 駄菓子屋 (@nyanpass0_0) April 1, 2020
杉田智和さんは数多くの作品に登場しています、特に「銀魂」の坂田銀時は知ってる人も多いのではないでしょうか。
声優意外にも脚本や作詞も手掛けていますし、シナリオライターとしても活躍しています。
文豪とアルケミスト/坂口安吾さん
描いてみた、、、この作品きっかけでこの人の事調べたらすげぇ好きになった。
作品も読んでいきたいな。 pic.twitter.com/jaP1Atql2p
— ~♪Aiko♪~ (@ainbass666) May 24, 2020
アドリブが多いと言われていますが、本人いわく「気付かないようなブレスひとつ」と言っていますが、それだけ自然なセリフに聞こえるんでしょうね。
個人的には「RobiHachi(ロビハチ)」のヤンさんがお気に入りです、エンディングの歌は最高なのでおすすめですよ。
まとめ
ゲームやアニメの坂口安吾はスタイルの良い黒髪、短髪、革ジャンのイケメンでした。
リアルでは、とても優れた作家でエッセイストなのに、鬱病を患っていて、収入があると全て使い切ってしまったり問題を起こしたりとトラブルメーカーでした。
アニメで綺麗な坂口安吾を目に焼き付けましょう、他のイケメン文豪たちとの会話を楽しみ、オリジナルな安吾鍋が登場するのを期待しましょう。