放課後ていぼう日誌(アニメ) 2020年4月~放送開始!
「放課後ていぼう日誌」アニメ化を記念して小坂泰之先生からお祝いイラストをいただきました♪
マンガでもアニメでも”見れば釣りがしたくなる”ていぼう部の活躍にご期待ください!
⇒https://t.co/3q2hfI13sN #teibo pic.twitter.com/3e7bsHnNy2— 「放課後ていぼう日誌」公式 (@teibo_bu) April 15, 2019
関東から九州の芦北町近辺に越してきた鶴木陽渚。
手芸が趣味で新しい高校では手芸部に入るつもりが、ひょんなことから評判・知名度最低の「ていぼう部」に入部することになってしまいます。
生き物が苦手で釣りの経験もない彼女ですが、次第に釣りの奥深さに惹かれていくのでありました。
放課後ていぼう日誌(アニメ)無料の見逃し動画配信はある?
サービス名 | 配信状況 | 無料期間 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
以下の手順で、
・31日間無料で、
・ウイルス等の心配なく安心安全に、
・わずらわしい広告もなく、
高画質のフル動画を視聴できます。
①U-NEXTの31日間無料体験に登録
②「放課後ていぼう日誌」の見放題動画を視聴
③他のアニメの見放題動画もお好きに視聴
【放送再開のお知らせ】
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、第4話以降の放送・配信を延期しておりましたTVアニメ「放課後ていぼう日誌」につきまして、7月より放送・配信の再開が決定いたしました。
第1話を7月7日(火)より再び放送し、第4話以降は7月28日(火)より放送予定です。#teibo pic.twitter.com/of6kYKdX2a— 「放課後ていぼう日誌」公式 (@teibo_bu) June 2, 2020
2020年7月7日(火)よりTVアニメ放送開始
7月7日より毎週火曜 22:00~
リピート放送:毎週木曜日 14:00~、毎週日曜日 7:00~、毎週月曜日 6:00~TOKYO MX
7月7日より毎週火曜 24:30~
MBS
7月7日より 毎週火曜 27:00~
RKK熊本放送
7月10日より 毎週金曜 25;55~
BS11
7月8日より 毎週水曜 24:00~
その他見放題サイトでも7月12日(日)24;00以降順次配信予定!
niconico、ひかりTV、GYAO!、フジテレビオンデマンド、バンダイチャンネル、Hulu、j:comオンデマンド、ビデオパス、アニメ見放題、U-NEXT、Amazon、MBS動画イズム、TVer、など
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、第4話以降の放送・配信を延期が決定しました。しかし再び放送再開がされることとなります。一話から放送再開し、第4話は7月28日(火)より放送開始です。
放課後ていぼう日誌(アニメ)のあらすじは?見どころを紹介!
放課後ていぼう日誌1話感想。
前半で釣りの楽しさや見どころをレクチャー、後半で飯テロしていく2段構えの欲張りアニメ。
すごい楽しみにしてたアニメでしたが期待通りかなり面白かったです。
不要不急のあれさえなければ釣りに行きたくなる衝動にかられそう。
まぁ釣りしたことないんですけどね pic.twitter.com/y8PiqexinI— うさニキ⭐︎チョヨぐま@アニメブログ (@anikyo_usakuma) April 9, 2020
釣りと女子校生、さらに部活となったらこれだけで観る価値があると思います。
釣り経験者でも未経験者でもわかりやすい解説や、魚が嫌いない人のリアクションなど、観ていてとても共感できる点が多くあります。
・主人公は高校一年生、インドア派で生き物が苦手な釣り初心者
・色気より食い気な同級生
・飄々としてミステリアスな雰囲気もある部長
・物静かで落ち着いた性格の大柄な2年生
個性豊かなキャラクター達も見どころの一つです!
「釣ったら食べる!」
「釣った人がさばく、もしくはしめる」
釣ることだけが釣りではなく、釣った後の責任を教えてくれる作品でもあります。
命をいただくという行為を再確認させてくれます。
このアニメを観たら釣りがしたくなるか、お魚が食べたくなること間違いなしの作品になっています!
放課後ていぼう日誌(アニメ)の原作や連載はどこ?何巻まで出てる?作者の情報を紹介!
「放課後ていぼう日誌」の原作漫画を第1~3話まで公開しています。ちょうどTVアニメ第1話目の内容になります。TVアニメで興味を持った方はぜひ漫画の方も読んでみてください。アニメがいかに漫画の世界観や魅力を引き出してくれているかわかるかと思います。#teibo https://t.co/AWO1pkAWg6
— 小坂泰之@6巻発売中 (@ysyk_kosaka) April 9, 2020
作者:小坂泰之(こさかやすゆき)『放課後ていぼう日誌』
秋田書店 <ヤングチャンピオン烈にて連載中>既刊既刊6巻 (2020年3月19日現在)
小坂泰之プロフィール
第2回ヤングチャンピオンコミック杯にて準入選し、今作で連載デビューしました。
Pixivがきっかけとなり、2014年に「日本アニメ見本市」で発表された短編アニメ「龍の歯医者」にキャラクターデザインとして参加されています。
同作のテレビアニメ版にもコンセプトデザインとして参加されていたようです。
放課後ていぼう日誌(アニメ)の声優やキャスト・登場人物を紹介!
【カウントダウン動画⑤】
TVアニメ「放課後ていぼう日誌」は、いよいよ本日より放送開始です✨
出演声優陣によるカウントダウン動画のラストは高尾奏音さん、川井田夏海さん、篠原侑さん、明坂聡美さんの4人でお届けします🐟
見れば釣りがしたくなるアニメ!ぜひ楽しんでご覧ください📺#teibo pic.twitter.com/OPsi3Luosu
— 「放課後ていぼう日誌」公式 (@teibo_bu) April 7, 2020
鶴木 陽渚(つるぎ ひな) CV:高尾 奏音
本作の主人公で、海野校一年生です。内向的で運動神経に恵まれていません。
生き物全般が苦手でタコの内臓やマゴチの姿料理を見ただけで失神してしまいます。
しかし、手芸好きで手先が器用なため意外な才能を発揮しています。負けず嫌いな一面もあるようです。
高尾奏音さんは、「魔王様、リトライ!」アク役や、「うちの娘ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。」のティナ役を演じられています。
2019年から出演作品が多くなった印象を受けます。今後の活躍、さしあたっては陽渚をどう演じるのか注目です。
帆高 夏海(ほだか なつみ) CV:川井田 夏海
陽渚の小学生時代の友達で海野高校一年生です。陽渚をとは違い運動全般が得意で高い順応力があります。
竹を割ったような性格で、色気よりも食い気のムードメーカーです。
川井田夏海さんは、今回が初めてのメインキャラクターの出演のようです。無邪気な感じのキャラクターに合った声をされているので、今回の夏海役はぴったりだと思います。
黒岩 悠希(くろいわ ゆうき) CV:篠原 侑
海野高校3年生で、「ていぼう部」の部長です。
飄々とした態度が目立つが、陽渚を勧誘した張本人であり、それなりに遣りてな性格が窺えます。
部員に悪戯して楽しむこともあるようです。
篠原侑さんは、神田川JET GIRSの波黄凛役や隣の吸血鬼さんの天野灯役を演じてこられました。
気だるく話す部長の声がとてもいい感じです。ミステリアスな雰囲気もどのように表現されるか楽しみです。
大野 真(おおの まこと) CV:明坂 聡美
海野高校2年生で「ていぼう部」部員です。
物静かで落ち着いた性格で、一見近寄り難い雰囲気を醸し出しているが、長身でスタイルがよい真面目な常識人です。
釣りに詳しく料理も得意ですが、実はカナヅチのようです。
明坂聡美さんといえば、Bang Dream!の白金燐子役や、みつどもえの丸井ふたば役などで知られています。
大人しそうなキャラクターから天真爛漫なキャラクターまで幅広く演じられています。
放課後ていぼう日誌(アニメ)の監督・スタッフ・制作会社どこ?
【メインスタッフ情報】TVアニメ「放課後ていぼう日誌」のメインスタッフ情報を公開!監督は大隈孝晴さん、シリーズ構成は志茂文彦さん、キャラクターデザインは熊谷勝弘さん、そしてアニメーション制作は動画工房が手掛けます!ぜひご期待ください!
▼詳しくはこちらhttps://t.co/3q2hfI13sN#teibo pic.twitter.com/6AWDfABD1z— 「放課後ていぼう日誌」公式 (@teibo_bu) October 14, 2019
原作:小坂泰之(秋田書店「ヤングチャンピオン烈」連載)
監督:大隈孝晴
シリーズ構成:志茂文彦
キャラクターデザイン:熊谷勝弘
アニメーション制作:動画工房
大隈監督は今作品が初めての監督作品のようです。
過去にはみつどもえの作画監督や干物妹!うまるちゃんの副監督をされていて、太田雅彦さんが監督を務める作品にキャラクターデザイン、副監督として参加されていたようです。
シリーズ構成の志茂さんは過去に、CLANNADやNEW GAME!などのシリーズ構成や、一時は京都アニメーション制作作品の脚本を多く請け負っていたようです。
動画工房はゆるゆりや刀剣乱舞花丸やうちのメイドがウザすぎる!、最近ではダンベル何キロ持てる?を制作しています。
どのスタッフさんも女の子たちが楽しく過ごす作品に多く携わった経験があるようです。
放課後ていぼう日誌(アニメ)のCM(予告映像)や主題歌OPEDの動画はこちら!
予告動画です。約4か月で10万回再生されていました。
OPテーマの「SEA HORAIZON」動画です。
メインキャスト4人による「海野高校ていぼう部」が歌われています。
主人公の陽渚が初めて釣りあげるシーンがとても魅力的です。
オープニングのPVでは声優さん達が制服姿で釣りをされています。4人の歌声がとても気持ち良いです。
EDテーマの「釣りの世界へ」動画です。
こちらも「海野高校ていぼう部」が歌われています。
メインキャラクターのちびキャラがとてもかわいいです!
OP・EDを収録した主題歌シングルが2020年4月29日(水)配信スタートします!
*主題歌シングルパッケージは、新型コロナウィルス感染拡大の状況を踏まえ発売日が2020年7月22日(水)に延期になりました。
放課後ていぼう日誌(アニメ)の評判や感想は?視聴率は高そう?
否定的な感想などはほとんどなく、主人公への共感や作画が良いなどが多いようです。
釣り雑誌『つり人』では、「釣り人から感心を寄せられる作品で、初心者の陽渚視点による心情や、上達していく手順が興味深く、釣りを長くしていると忘れがちな初心を思い出させてくれる内容」と評していました。
放課後ていぼう日誌(アニメ)の今後の展開の考察と予想!
この作品の次回予告が一枚の絵だけなのでなかなか難解な予告ですが、それも考える楽しみなのかと思います。
まだ顧問の先生が登場されていないので、次回ぐらいかなと思います。個性豊かなキャラがまた増えて楽しくなりそうです。
まとめ
釣りを知らない人が見ても楽しめるアニメです。
釣りの技術を詳しく解説されていて、それに魚の描写がとてもリアルで、釣った後の料理を見ていると魚が食べたくなります!
これからの展開で主人公の陽渚が生き物になれ、魚をさばける日が来るのでしょうか?
なさそうな気もしますが・・・。
これらを含め今後も楽しみな作品です。
もう一度一話から見直して、放課後堤防のほのぼのとした雰囲気を堪能しましょう。